MY GOLF SPY 24年ドライバーランキングを見て思うこと

どうもこんにちは

皆さん、MY GOLF SPY というサイトはご存じでしょうか?

MyGolfSpy Japan

アメリカのゴルフメディアサイトで、基本的にゴルフメーカーからの広告を受け取っていないらしく

忖度無しに、中立的な立場で記事を更新している

個人的にギアの記事で一番信用しているサイトです

毎年、発売されたギアの中でどの商品が優れているのか?

膨大なテスターと時間をかけて、データで示してくれます

今は、24年のドライバーランキングと

HSが速い方向けのドライバーランキングが公開されており

例年であれば、中HS帯、低HS帯(ありがたいw)

FW、UT、アイアンと続いていきます

アイアンも、上級者向けのおすすめや、お助け機能満載アイアンのおすすめ等

実力に応じたおすすめをデータで示してくれますので

ギア好きの方に取っては、大変参考になるサイトだと思います

詳しいランキング等は、実際にサイトをご覧になって頂きたいのですが

それらの結果をみた、私の所感を述べたいと思います

MY GOLF SPY的24年おすすめドライバーは?

1位はピンのG430MAX10Kでした

ピンは例年高評価です

10Kに限らず、正確性・寛容性はどの商品も大体高評価で

毎年新作を出す訳でなく、明確に前作を超えるものが出来てから

新商品を出すという、ピンのものづくりに対する姿勢も評価されているような気がします

10Kを試打した事はないのですが、いつか試してみたいなと思います

重さ的に振りにくい可能性はありますが・・

テーラーメイドVSキャロウェイの結果は

ゴルフ界の2大巨頭、毎年新作を出し続ける2社の対決は

データで見る限り、圧倒的にキャロウェイのAIスモークシリーズでした

これが高HS帯になると、Qi10LSになるのが興味深いです

基本的に、テーラーはアスリート向けにものづくりをしている印象が有り

ステルスプラスなども、高HS帯に高評価でした

ただ、万人向けになると、今年はキャロウェイの方に軍配があがったようですね

個人的には、低HS帯のドライバーの結果がどうなるのか気になるところ

私もステルスHDを使っているのは、数年前の低HSランキングで高評価だったからで

今年のランキングがどうなるのか楽しみです

Qi10MAXでは無い気がしますが果たして・・

あくまでもアメリカ向けの記事なので

日本ではなじみのないメーカーもランキング入りしています

また、日本の商品は一部反映されていないので、日本のユーザーにとってのベストドライバーは分かりません

個人的には、ヤマハやオノフがどのくらいまで評価されるのか気になるところではあります

一部商品はランキング入りしているのですが、基本的には日本の商品は低評価です(笑)

過去には、スリクソンやミズノ、本間の商品が上位に食い込んだ年もありますが

ゼクシオとかのランキングは伸びません

日本人向けに味付けされているからなのかなと思いますが

企業として、商品開発にかけられる金額の差もあると思いますので

そこがランキングの差に表れているのかもしれませんね

ただ、興味深いのが、アイアンランキングになると

基本的にはミズノとスリクソンの独壇場になります(笑)

皆さんの周りにも、ドライバーは外ブラで

アイアンは、ミズノかスリクソンという方は多いのではないでしょうか?

その選択は、あながち間違っていないと思います

全体の傾向としては、日本メーカーはアイアンの評価が高く

ドライバーの評価は、海外メーカーに比べると劣っているようですね

結果としては?

全体のランキングでは、ピンの商品が一位だったということですが

その後の解説に書かれていましたが、全体的には僅差だったとのこと

TOP層は数センチの差だったようです

また、ランキング下位であっても、TOPとの差は16ヤードほどしかなかったようで

ようは、最新のドライバーであればどのドライバーであっても、水準以上は飛ぶという事です

1ヤードでも飛ぶドライバーがほしいのか?

飛距離よりも安定性を求めるのか?

そこはユーザーが何を優先させるかによるでしょう

また、シャフトとの相性

ウェイト等を微調整して、より求める弾道を追求出来るドライバーの方がおすすめで

頼りになるフィッターとクラブ選びをするべきと書かれています

全く、その通りだと思いますが、どうも日本の大手量販店とかだと

新商品を売りたい!が優先されている感じがしてしまいます

信頼できるフィッターは探すしか有りませんが

高い買い物になりますので、我々も最低限の知識を勉強すべきでしょうね

金額にもよりますが、今一番買い換えたいなと思っているのが

ドライバーなので、低HS帯の記事が更新されたら

また考えたいと思います

それでは

コメント

タイトルとURLをコピーしました